茨城女子短期大学紀要
Bulletin of Ibaraki Women’s Junior College
ISSN 2758-0806(オンライン)
ISSN 0287-5918(冊子版 第48集をもって休刊)
第50集(2023年)
No. | 著者名 | タイトル | 言語 | 閲覧 |
---|---|---|---|---|
1 | 小野 孝尚 ONO Kosho | 宮沢賢治二題 A study on Kenji Miyazawa | 日本語 | |
2 | 小野 孝尚 ONO Kosho | 高群逸枝の柳沢健宛初期書簡二通について | 日本語 | |
3 | 佐藤 隆 SATO Takashi | 保育施設が行う散歩のコースについての一考察 —テーマに基づくコース選択の提案— A study on walking courses offered by childcare facilities —Suggestions for course selection based on themes— | 日本語 | |
4 | 小口 恵巳子 KOGUCHI Emiko | 「売春防止法」制定過程における婦人相談員規定 —「売春防止法」成立まで | 日本語 | |
5 | 安藤 みゆき・細川 梢・平田 修三・中島 美那子・片根 志雄 ANDO Miyuki, HOSOKAWA Kozue, HIRATA Shuzo, NAKAJIMA Minako, KATANE Yukio | 里親不調を乗り越えるチーム養育実現への課題 ―里親へのアンケート調査の考察から― Challenges to achieving team foster care overcoming foster care disorder: A consideration of a questionnaire survey of foster parents | 日本語 |
第49集(2022年)
No. | 著者名 | タイトル | 言語 | 閲覧 |
---|---|---|---|---|
1 | 木村 久美子 KIMURA Kumiko | 「子育て支援」の授業からみたこれからの保育の在り方の一考察と保育者養成校としての役割 | 日本語 | |
2 | 梶井 正紀・青木 早苗・小松崎 久美子・塙 美雪 KAJII Masanori, AOKI Sanae, KOMATSUZAKI Kumiko and HANAWA Miyuki | 「特別な配慮を要する子」の支援に関する研修を実施して —A認定こども園の研修に関する調査アンケートから分かること— Conducting a training course regarding assistance for special needs children: Findings from the survey regarding a training course at certified Daycare A | 日本語 | |
3 | 梶井 正紀 KAJII Masanori | GIGAスクール構想から見る小学校社会科のICT活用例を検討して —行政担当者と社会科教員のアンケート調査から分かること— Consideration of utilization of ICT in elementary school social studies from the standpoint of the GIGA school concept: Findings from the survey of government administrators and social studies teachers | 日本語 | |
4 | 小野 孝尚 ONO Kosho | 大手拓次資料紹介 — 詩ノート『真紅の薔薇』と『薔薇はひらく』の翻刻 — Introduction of Takuji Ote materials: poetry notes “SINNKUNOBARA” and “BARAWAHIRAKU” Reprint | 日本語 | |
5 | 小野 孝尚 ONO Koshoi | 三木露風研究 — 若き日の会津の旅 — A study of “young day’s Aizu trip” by Rofu Miki | 日本語 |
第48集(2021年)
No. | 著者名 | タイトル | 言語 | 閲覧 |
---|---|---|---|---|
1 | 小野 孝尚 ONO Kosho | 下村千秋研究 ―「旱天實景」を中心として― | 日本語 | |
2 | 小林 和子 KOBAYASHI Kazuko | スペイン風邪と文豪たち、そして石仏と私 | 日本語 | |
3 | 綿引 喜恵子・加茂川 くるみ・小口 恵巳子 WATAHIKI Keiko, KAMOGAWA Kurumi and KOGUCHI Emiko | 遊びの協同性の支え手となる保育者の育成に関する研究 A Study on the training method of future kindergarten teachers or childcare workers who support the cooperativity of play | 日本語 | |
4 | 国府田 はるか KODA Haruka | コロナ禍における学生の身体意識の変容 Transformation of physical consciousness of college students under the Coronavirus (Covid-19) crisis | 日本語 | |
5 | 梶井 正紀 KAJII Masanori | スマートフォン依存傾向の学生に関する文献検討について ―文献調査を実施して― A Study of articles about student depending on the smartphone : An analysis of researches | 日本語 |
第47集(2020年)
No. | 著者名 | タイトル | 言語 | 閲覧 |
---|---|---|---|---|
1 | 小野 孝尚 ONO Kosho | 茨城女子短期大学最近十年の歩み(平成二十一年〈二〇〇九〉~令和元年〈二〇一九〉) 社会情勢と茨城女子短期大学を取り巻く状況について 10 years history of Ibaraki Women’s Junior College | 日本語 | |
2 | 助川 公継 SUKEGAWA Kimitsugu | 領域「環境」の専門的事項の指導の在り方に関する一考察 学生の領域「環境」に対する意識調査から Consideration on a method of teaching concern field of the “Environment” College student awareness survey about field of “Environment” | 日本語 | |
3 | 梶井 正紀 KAJII Masanori | 「移行期」における保・幼・小連携に関する調査とその結果 「小学校入学前サポートシート」作成のために Reasearch on cooperative relations between preschools and elementary schools For improving “Elementary School Pre enrollment Support Sheet” | 日本語 | |
4 | 梶井 正紀 KAJII Masanori | 日本ファシズム期における幼稚園教育制度改革論議 幼児教育一元化に関する改革論議の一考察 Discussion on reform of kindergarten system in the era of fascism in Japan an essay on educational reform of kindergarten system | 日本語 | |
5 | 綿引 喜恵子・小口 恵巳子 WATAHIKI Kieko and KOGUCHI Emiko | 幼児の読解力と創造的表現行動との関係に関する一考察 5歳児の絵本および物語の読み聞かせより展開した主体的遊びとしての「劇ごっこ」から A Study on the Relationship between Early Child’s Reading Literacy and Creative Expression Behavior From Case of “Creative Play” as Children‘s Independent Play Developed from reading of picture-books and story-books to 5-year-old children | 日本語 | |
6 | 馬立 明美・内田 礼子・小澤 和恵・神永 直美・鈴木 泰子・園川 緑 UMADATE Akemi, UCHIDA Reiko, OZAWA Kazue, KAMINAGA Naomi, SUZUKI Yasuko and SONOKAWA Midori | 保育の現場における音楽療法に基づいた活動に関する一考察 A study on activities based on music therapy in child care | 日本語 | |
7 | 粕谷 亘正 KASUYA Nobumasa | 「教職実践演習」において求められる学びとは 学生による協働的な学びの効果とその必要性 What are the Essentials on “Practical Seminar for the Teaching Profession (Kindergarten)”? An Effects of Collaborative Learning by University Students and its Necessity | 日本語 | |
8 | 国府田 はるか KODA Haruka | 保育者が捉える子どもの身体活動の様相 領域「健康」の視点から Physical activities of children as perceived by nursery teachers From a standpoint of “health” | 日本語 | |
9 | 橋本 祥子 HASHIMOTO Sachiko | 「保育表現技術(言語・教材)」の授業における実践報告 Practical report of class “Expressive Technique in Childcare (Language and Teaching Materials)” | 日本語 | |
10 | 富田浩子 TOMITA Hiroko | 乳幼児の『表現』をどのように捉えるか 実習日誌のエピソード記録に着目して How to perceive the “expression” of infants Focusing episode records of practical training | 日本語 | |
表紙・裏表紙・奥付 | 日本語 English |
第46集(2019年)
No. | 著者名 | タイトル | 言語 | 閲覧 |
---|---|---|---|---|
1 | 小野 孝尚 Kosho ONO | 立原道造論 ― 信濃追分詩編の成立背景と受容の一面 ― A study of Michizou Tachihara | 日本語 | |
2 | 小林 和子 Kazuko KOBAYASHI | 恩師・平岡敏夫先生を偲んで ― 文学史家と詩人 ― A memorial writing for Dr. Toshio Hiraoka – A literary historian and a poet – | 日本語 | |
3 | 梶井 正紀 Masanori KAJII | 保育士等キャリアアップ研修会における障害児保育分野の一考察 ― 受講生の課題レポートを通して ― Consideration on nursing disabled children at career up training for childminder, etc. – Based on assignment report for studies – | 日本語 | |
4 | 国府田 はるか Haruka KODA | 布を介して広がる創造的な身体表現 ― 大学授業における身体表現活動を題材として ― Creative embodied expression expanding through clothes :In the activity of embodied expression at the college class | 日本語 | |
5 | 高橋 未来 Miki TAKAHASHI | 杜牧「山行」詩の「坐」について On 坐 zuo in the poem “ 山行 Shan xing” by 杜牧 Du Mu | 日本語 | |
表紙・裏表紙・奥付 | 日本語 English |
第45集(2018年)
No. | 著者名 | タイトル | 言語 | 閲覧 |
---|---|---|---|---|
1 | 小野 孝尚 Kosho ONO | 豊田芙雄三題 A study on Fuyu Toyoda | 日本語 | |
2 | 小林 和子 Kazuko KOBAYASHI | 志賀直哉「十一月三日午後の事」を巡って ~草稿との比較を中心に~ “A study of Naoya Shiga”“Zyuichigatsumikka gogo no koto”“: A viewpoint to compare with the manuscript” | 日本語 | |
3 | 金子 未佳 Mika KANEKO | 小松原曉子研究 A study of Gyoko Komatsubara | 日本語 | |
4 | 高橋 未来 Miki TAKAHASHI | 杜牧『注孫子』と趙蕤『長短経』について Study on Du Mu 杜牧’s ‘Zhu Sunzi 注孫子’ and Zhao Rui 趙蕤’s ‘Chang duan jing 長短経’ | 日本語 | |
5 | 小松崎 浩司 Koji KOMATSUZAKI | 杜牧「山行」詩の「坐」について On 坐 zuo in the poem “ 山行 Shan xing” by 杜牧 Du Mu | 日本語 | |
6 | 富田 浩子・廣部 朋美・安藤 みゆき Hiroko TOMITA, Tomomi HIROBE and Miyuki ANDO | 学生のエピソード記録の質を高める保育実践 ― 3歳児の表現に着目して ― Nurture practice for raising quality of internship episode records by junior college students ―Focusing on expression plays of three-year-old children― | 日本語 | |
7 | 廣部 朋美・馬立 明美・和泉田 寛・根本 祥美・清水 裕美・石塚 涼子・阿部 夕佳・小林 梨紗・平根 ゆう子・兼氏 ちな美 Tomomi HIROBE, Akemi UMADATE, Hiroshi IZUMITA, Hiromi NEMOTO, Hiromi SHIMIZU, Ryoko ISHIZUKA, Yuka ABE, Risa KOBAYASHI, Yuko HIRANE, Chinami KANEUJI | 保育者養成校における音楽教育のルーブリック評価作成について About to make the rubric evaluation for Music education of the students majoring in early-childhood education. | 日本語 | |
8 | 国府田 はるか・海野 富江・馬立 明美・綿引 喜恵子 Haruka KODA, Tomie UMINO, Akemi UMADATE, Kieko WATAHIKI | 絵本を題材とした表現あそびにおける「幼児と表現」 ― 保育者養成校における学生と幼児との交流活動を事例に ― “Children and Expression” in Expression play based on the picture-book : A case of a “Let’s play together” activity of Students and Children at Childcare Training College | 日本語 | |
9 | 安藤 みゆき Miyuki ANDO | アロペアレンティングと保育 ― 発達心理学の観点から乳幼児の発達に与える影響を探る ― Alloparenting and nurture influencing development of babies and children considered from viewpoints of developmental psychology | 日本語 |
第44集(2017年)
No. | 著者名 | タイトル | 言語 | 閲覧 |
---|---|---|---|---|
1 | 小林 和子 Kazuko KOBAYASHI | 太宰治「一つの約束」雑感 ~「雪の夜の話」「惜別」との関連から~ A study on “Hitotsu no yakusoku” by Osamu Dazai ; with reference to “Yukino yo no hanashi” , “Sekibetsu” | 日本語 | |
2 | 助川 公継 Kimitsugu SUKEGAWA | 学びのイメージを生かしたカリキュラム・マップ作成の試み ~ 2 年間における保育科学生の学びに関する意識調査から~ Trial of making of the curriculum map that is reflected students’ learning from classes : A survey on consciousness of the students’ of the childcare course about classes | 日本語 | |
3 | 安藤 みゆき・富田 浩子・海野 富江 Miyuki ANDO, Hiroko TOMITA and Tomie UMINO | 実習報告会におけるアクティブラーニング ─実習事前事後指導の在り方を探る─ Active learning method in report meetings on practical training for seeking appropriate advance and post practice guidance | 日本語 | |
4 | 神永 直美・佐藤 豊・助川 公継・海野 富江・⻆田 雅昭・安藤 みゆき・橋本 祥子・馬立 明美・富田 浩子・長谷部 はるか・廣部 朋美 Naomi KAMINAGA, Yutaka SATO, Kimitsugu SUKEGAWA, Tomie UMINO, Masaaki KAKUTA, Miyuki ANDO, Sachiko HASHIMOTO, Akemi UMADATE, Hiroko TOMITA, Haruka HASEBE and Tomomi HIROBE | 「保育実践演習」の授業内容の検討 ─「いっしょに遊ぼう」の実践を通して─ A report from a course of “Practical exercises for childcare” : A consideration on a “Let’s play together” activity | 日本語 |
第43集(2016年)
No. | 著者名 | タイトル | 言語 | 閲覧 |
---|---|---|---|---|
1 | 小野 孝尚 Kosho ONO | 筑波山陰の詩人・鈴木正雄研究 A study on Masao Suzuki | 日本語 | |
2 | 小林 和子 Kazuko KOBAYASHI | ある医師の手記と中山義秀「テニヤンの末日」 ~真実と文学作品の間~ A study on Memoirs of a Doctor of Medicine and NAKAYAMA GISYU “Teniyan no matuzitu” : Between the truth and literary works | 日本語 | |
3 | 安藤 みゆき Miyuki ANDO | 子ども虐待の境界線を探る ─ 保育士を目指す大学生と一般大学生のビネット調査による試み ─ Boundaries in recognizing child abuse : comparison between students of nursery department and students of other departments by using Vignettes study method | 日本語 | |
4 | 塙 雅文 Masafumi HANAWA | 若い世代への伝言2 ───震災ボランティアを通して Message to the young generation 2 ─ Through the disaster volunteer | 日本語 |
第42集(2015年)
No. | 著者名 | タイトル | 言語 | 閲覧 |
---|---|---|---|---|
1 | 小野 孝尚・小野 春江 Kosho ONO and Harue ONO | 小澤含章研究 ― 『鵡膩霧茹雲』の影印と翻刻を糸口にして ― A study on Kozawa Gansho | 日本語 | |
2 | 小野 孝尚 Kosho ONO | 小森盛研究序説 ― 小森盛詩作品等の著作を中心として ― A study on Komori Sakan | 日本語 | |
3 | 小林 和子 Kazuko KOBAYASHI | 三島由紀夫「火山の休暇」について ~〈菊田次郎物〉序章に代えて~ A study of Mishima Yukio “KAZAN NO KYUKA” - the Prologue of “Kikuta Jiro series” – | 日本語 | |
4 | 本庄 あかね Akane HONJO | 北原白秋『邪宗門』における象徴詩法 ─ 〈 生きた詩〉の創造のために ─ A study of Kitahara Hakushu “JASHUMON” | 日本語/td> | |
5 | 長谷部(国府田) はるか Haruka HASEBE-KODA | 「女子短大生の痩身願望と身体イメージに関する意識調査(2)」 Survey on women’s junior college student’s attitude toward drive for thinness and a body image (2) | 日本語 | |
6 | 廣部 朋美・神永 直美・馬立 明美 Tomomi HIROBE, Naomi KAMINAGA, and Akemi UMADATE | 保育者養成校における「こども音楽療育ワークショップ」の意味 Consideration of the meaning of “Certified Child Music Habilitative Therapy workshop” in the Childminder training school | 日本語 | |
7 | 塙 雅文 Masafumi HANAWA | 若い世代への伝言 ─── 震災ボランティアを通して Message to the young generation — Though the disaster volunteer | 日本語 | |
8 | 小松崎 浩司 Koji KOMATSUZAKI | 地域情報デジタルアーカイブ構築のための準備 ─ 茨城県北地域を対象として ─ Preparation of Regional Area Digital Archive: Northern Ibaraki Prefectural Territory | 日本語 |
第41集(2014年)
No. | 著者名 | タイトル | 言語 | 閲覧 |
---|---|---|---|---|
1 | 小野 孝尚 Kosyo ONO | 清水橘村三題 A study on Kisson Shimizu | 日本語 | |
2 | 小林 和子 Kazuko KOBAYAHI | 三島由紀夫の官僚小説~短編「大臣」「訃音」について~ A study of Mishima Yukio’bureaucracy novel ─“DAIZIN”and“FUIN”─ | 日本語 | |
3 | 国府田 はるか Haruka KODA | 女子短大生の痩身願望と身体イメージに関する意識調査(1) Survey on women’s junior college student’s attitude toward drive for thinness and a body image (1) | 日本語 | |
4 | 廣部 朋美・神永 直美・馬立 明美 Tomomi HIROBE, Naomi KAMINAGA, and Akemi UMADATE | こども音楽療育ワークショップの取り組み ─ 保護者アンケートから2年目を振返る ─ Approach of“ Certified Child Music Habilitative Therapy workshop”─ Second year Consideration based on Parents Questionnaire ─ | 日本語 | |
5 | 小松崎 浩司 Koji KOMATSUZAKI | 日本における電子書籍の歴史と展望 The History of Electronic Books in Japan and Their Prospect | 日本語 | |
6 | 塙 雅文 Masafumi HANAWA | メディアを活用した表現力の育成 Training of the power of expression that utilized the media | 日本語 |
第40集(2013年)
No. | 著者名 | タイトル | 言語 | 閲覧 |
---|---|---|---|---|
1 | 小野 孝尚 Kosyo ONO | 詩人・北島春柳論序説 A study on Syunryu Kitazima | 日本語 | |
2 | 小林 和子 Kazuko KOBAYAHI | 三島由紀夫「山羊の首」雑感 A study on Yukio Mishima “YAGINOKUBI” | 日本語 | |
3 | 鷲崎 秀一 Hidekazu WASHIZAKI | 独歩文学の〈笑い〉−「泣くことを免れんが為め」 Doppo’s ways to make you smile – “not to be sad” | 日本語 | |
4 | 安藤 みゆき Miyuki ANDO | 「ONE PIECE」に描かれるレジリエンス Resilience concept represented in a Japanese anime “ONE PIECE” | 日本語 | |
5 | 国府田 はるか Haruka KODA | 「保育表現技術(身体I・II)」における身体活動の取り組みに関する継続的研究 −学生による自由記述文のテキストマイニング分析をもとに− Continuous research on a body activity of “Childcare expression skill (Body I, II)” : Based on the text mining analysis of the free descriptive sentence | 日本語 | |
6 | 神永 直美・馬立 明美 Naomi KAMINAGA, Akemi UMADATE | 「こども音楽療育実習」の授業展開 ~初年度の取り組み~ Class procedure of “Certified Child Music Habilitative Therapy training” ~ First-year approach ~ | 日本語 | |
7 | 内桶 真二 Shinji UCHIOKE | 図書館システム:Enju 導入の覚え書き Setting up Enju for the Library : a Memorandum | 日本語 | |
8 | 中山 愛理 Manari NAKAYAMA | 司書課程におけるアクティブ・ラーニング導入の試みに関する一考察 A study on the introduction of active learning method in Course for Certified Librarians | 日本語 | |
9 | 塙 雅文・保育科 Masafumi HANAWA | 「保育実践演習」「キャリア形成ゼミI」の授業に宿泊研修を組み込む試み ~東日本大震災被災地(石巻)訪問(ボランティア)を実施して~ An Attempt at “Practical exercises for childcare” and “Career Support seminar” | 日本語 |
第39集(2012年)
No. | 著者名 | タイトル | 言語 | 閲覧 |
---|---|---|---|---|
1 | 小野 孝尚 Kosyo ONO | 茨城女子短期大学に於ける第三者評価の軌跡 −2010年度− Traci of the third party evaluation in IBARAKI Women’s JR college -Year 2010- | 日本語 | |
2 | 小林 和子 Kazuko KOBAYAHI | 三島由紀夫「日曜日」雑感 A study of Yukio Mishima “Nichiyobi” | 日本語 | |
3 | 服部 訓和 Kunikazu HATTORI | 「渦巻」と「コミュニケーション」 − 雑誌「週刊アンポ」について “Vortex” and “Communication” ; A Study of “Ampo Weekly (Shukan Ampo)” | 日本語 | |
4 | 安藤 みゆき・佐名手 三恵・江原 勝久・中嶋 健治 Miyuki ANDO, Mie SANATE, Katsuhisa EBARA and Kenji NAKAJIMA | WISC-III の結果からみた情緒障害児短期治療施設の入所児童の認知特徴 Cognitive traits of children accommodated in a short-term therapeutic institution for emotionally disturbed children on the basis of the results of WISC-III test | 日本語 | |
5 | 国府田 はるか Haruka KODA | 「からだほぐし」を通して繋がる「こころ」と「からだ」 −女子短期大学における授業実践をもとに− “Mental” and “Physical” connection through “loosening the body” : Based on the lesson practice at Ibaraki Women’s Junior College | 日本語 | |
6 | 仙波 美千世 Michiyo SENBA | 利用者を一人の人として理解するということ −個人観察レポート作成過程における気づき− Understanding nursing service users as individuals | 日本語 | |
7 | 井坂 優子 Yuuko ISAKA | 1年課程における学生の学びやすい教育課程の編成 Compiling a learner-centered curriculum for a one-year course | 日本語 | |
8 | 中山 愛理 Manari NAKAYAMA | アメリカ南部における女性図書館員の思想と活動 − Rothrock, Mary Utopiaを中心に Thought and activity of women librarians in the U.S. southern region ; Focus on Rothrock, Mary Utopia | 日本語 |
第38集(2011年)
No. | 著者名 | タイトル | 言語 | 閲覧 |
---|---|---|---|---|
1 | 小野 孝尚 Kosyo ONO | 幼児教育・女子教育の先駆者豊田芙雄と水戸市大成女学校について A Study on fuyu Toyota and Taisei girls’ school | 日本語 | |
2 | 武田 昌憲 Masanori TAKEDA | 島原の乱の使者の戦い(その2) -紀州藩・仙台藩の場合- A Memoranndum on How the Messengers of the Kisyu Han・Sendai Han Fought in the Simabara Uprising Part 2 | 日本語 | |
3 | 小林 和子 Kazuko KOBAYAHI | 三島由紀夫「好色」「怪物」試論のその後 A Study of “Koshoku”, “Kaibutsu” by Yukio Mishima II | 日本語 | |
4 | 内山 源 Gen UCHIYAMA | 学校保健・養護教諭の救急看護活動における行為とコミュニケーションの問題と改善 Need for Improvement of communication in First Aids of School Health Care Teacher | 日本語 | |
5 | 内山 源 Gen UCHIYAMA | 健康・保健教育カリキュラム・教材内容の3次元構造化の必要 -医療・福祉介護領域の内容- Health Education Curriculum : 3 Dimension Structure | 日本語 | |
6 | 内山 源 Gen UCHIYAMA | 中・高校保健教科書教材の構造的問題と欠落内容 -医療、介護保険、保険証、高齢者の医療費とNIE の活用- Basic problems regarding lack of a sound Structural teamwork in High school health eduation subject matter tent book contents | 日本語 | |
7 | 井坂 優子 Yuuko ISAKA | 「介護過程」の授業展開の方法 How to Manage a Course on “Nursing Care Process” | 日本語 | |
8 | 中山 愛理 Manari NAKAYAMA | 茨城県における巡回文庫の導入と展開 -1907年~1944年 Intoroduction and development of traveling library in Ibaraki Prefecture -1907~1944 | 日本語 |
第37集(2010年) 大成学園創立100周年記念号
No. | 著者名 | タイトル | 言語 | 閲覧 |
---|---|---|---|---|
1 | 小野 孝尚 Kosyo ONO | 水郷詩人・関澤潤一郎論 A Study on JUNICHIRO SEKIZAWA | 日本語 | |
2 | 武田 昌憲 Masanori TAKEDA | 司馬遼太郎『坂の上の雲』 ─ 人間固定概念論 ─ A Study of “Sakanouenokumo” by Ryoutarou Shiba | 日本語 | |
3 | 小林 和子 Kazuko KOBAYAHI | 忘れられた童謡詩人・島田忠夫について A Study on TADAO SHIMADA | 日本語 | |
4 | 金澤 俊夫 Toshio KANAZAWA | 保育士養成短期大学における学生ボランティア支援の取り組み ─ 「こどもの城ホームスティ」におけるボランティア活動支援3年間の実践から ─ Faciltating Volunteer Activities : A Repot from a Childcare Junior College | 日本語 | |
5 | 内山 源 Gen UCHIYAMA | アメリカの保健テキストに教育内容化されたインフォームド・コンセントと病者・障害者の行動、生活におけるコムニケーションの事実との関連 Towards Informed Consent in health education and communication with patients and handicapped Person | 日本語 | |
6 | 内山 源 Gen UCHIYAMA | 保健教育・授業の状況・問題とその基本的実践的改善及びコンピテンシィ Poor School Health Lessons Practices and Organizing 3-Demension Structure of Health Eduation Curriculum | 日本語 | |
7 | 内山 源 Gen UCHIYAMA | 健康教育の理論と問題、実践との関連 A Critical Review of Problems in Health Education Theory and Practices | 日本語 |
第36集(2009年)
No. | 著者名 | タイトル | 言語 | 閲覧 |
---|---|---|---|---|
1 | 小野 孝尚 Kosyo ONO | 詩人・下條綾子研究 A Study on Ayako Shimojo | 日本語 | |
2 | 武田 昌憲 Masanori TAKEDA | 島原の乱の使者の戦い(その1) ─ 毛利藩の場合 ─(覚書) A Memoranndum on How the Messengers of the Mori Han Fought in the Simabara Uprising Part1 | 日本語 | |
3 | 中山 愛理 Manari NAKAYAMA | 佐野友三郎とアメリカ図書館界とのかかわり ─ 雑誌記事や書簡を手がかりとして ─ Relations between Tomosaburo Sano and American library field. Clue provided by the journal article and the letter. | 日本語/td> | |
4 | 神永 直美 Naomi KAMINAGA | 保育者養成短大における地域子育て支援の取り組み Report:How to Cope with local childcare support activities in early childcare training school | 日本語 | |
5 | 坂本 勝江 Katsue SAKAMOTO | 体育の授業において「総合的な学習をする」取り組みについて Research on comprehensive learning in Physical Education. | 日本語 | |
6 | 内山 源・海野 富江 Gen UCHIYAMA and Tomie UMINO | 保健教育内容構成原理と質的研究・観察、保健認識調査との関連・内容化、構造化 ─ アメリカの健康・性教育・同性愛、性虐待、近親相姦など ─ The Relatiouship between Health Cognitive Research as a Qualitafive study and primcple organizing Health Education Contents ─ the Subject Matter. | 日本語 | |
7 | 内山 源 Gen UCHIYAMA | 健康、安全、性等のカリキュラム・教材の問題と改善・NIEの活用など Improving the Health, Saftety and Sexuality Education curriculum, and the Pratices through using NIE approach | 日本語 | |
8 | 内山 源 Gen UCHIYAMA | 健康教育、保健教育の内容としての病者・障害者の行動生活の事実とカリキュラム、保健教科書、教材の内容化、構造化 Reforming the contents of Health Education ─ Text Book through structuring the Patient’s Behavior and Life. | 日本語 |
第35集(2008年) 創立40周年記念号
No. | 著者名 | タイトル | 言語 | 閲覧 |
---|---|---|---|---|
1 | 小野 孝尚 Kosyo ONO | 農民詩人・木村信吉直筆年譜攷 A Study on Shinkichi Kimura | 日本語 | |
2 | 武田 昌憲 Masanori TAKEDA | 内閣文庫蔵・天草・島原の乱主要関係軍記 書誌(追加) A Bibliography on the Chronicles of the Amakusa and Shimabara Uprisings at the Cabinet Library : Additions. | 日本語 | |
3 | 内桶 真二 Shinji UCHIOKE | The Cely LettersにみるPossessive ‘sの用法 A Descriptive Study of Possessive ‘s in the Cely Letters. | 日本語 | |
4 | 松永 晴紀・田中 英夫 Harunori MATSUNAGA and Hideo TANAKA | 鍵盤楽器の学習経験に関する一考察 A Study on the Effect of College Students’ Keyboard Experience | 日本語 | |
5 | 小野 孝尚 Kosyo ONO | より良い教授法を求めて -「作家作品鑑賞V─シラバスB」の試み- Introduction of Better Teaching Method | 日本語 | |
6 | 内山 源 Gen UCHIYAMA | 健康教育カリキュラム問題と基礎的研究の必要 Key Issuues in Curriculum Development for Health Education | 日本語 | |
7 | 内山 源 Gen UCHIYAMA | NPO健康教育士の実践とカリキュラムの問題 NPO Health Educators’ Practices and the Need for a Structural Frame・work of the Curriculum | 日本語 | |
8 | 内山 源 Gen UCHIYAMA | 「精神の健康」の教育内容・教材の問題とその改善 The Need for Innovation in Mental Health Curriculum Strucure and Material | 日本語 |
第34集(2007年)
No. | 著者名 | タイトル | 言語 | 閲覧 |
---|---|---|---|---|
1 | 武田 昌憲 Masanori TAKEDA | 近現代の戯曲・小説作家と『平家物語』 - 作家別作品一覧 - Modern and current authors of dramas and novels based on “Heike- monogatari” - A list of works according to author - | 日本語 | |
2 | 内桶 真二 Shinji UCHIOKE | 愛の啓示--ノリッジのジュリアン:試訳-その3 Trial Rendition of “A Revelation of Love” by Julian of Norwich: Part III | 日本語 | |
3 | 内山 源 Gen UCHIYAMA | 海外・アメリカの性教育カリキュラムの変遷・推移とわが国との関連 Some Historical Perspectives on American School Sexualty Education and Key Issues related to Japanese Health Education | 日本語 | |
4 | 内山 源・中村 朋子 Gen UCHIYAMA, Tomoko NAKAMURA | 安全、危険、リスク、ハザード等と安全教育に関わるメンタルヘルス(その2-①) Safety, Danger, Risk, Hazard and Mental Health regarding Safety Education II | 日本語 | |
5 | 内山 源 Gen UCHIYAMA | 学校安全教育の状況と問題 (その1) Facing Issues of School Safety Education I | 日本語 |
第33集(2006年)
No. | 著者名 | タイトル | 言語 | 閲覧 |
---|---|---|---|---|
1 | 小野 孝尚 Kosyo ONO | 新堀紅泉研究ノート Notes on Kosenn Nihori | 日本語 | |
2 | 武田 昌憲 Masanori TAKEDA | 翻刻『天草軍記』(元寛日記抜粋)(稿) Trial Reprint of “Amakusa gunki” | 日本語 | |
3 | 内桶 真二 Shinji UCHIOKE | 愛の啓示-ノリッジのジュリアン:試訳-その2 Trial Rendition of “A Revelation of Love” by Julian of Norwich: Part II | 日本語 | |
4 | 内山 源 Gen UCHIYAMA | 学校・保育安全におけるリスク、ハザード等概念との関連づけ Need for Conceptualizations of Risk and Hazard in Safety Education : School and Early Childhood Care | 日本語 | |
5 | 内山 源 Gen UCHIYAMA | 学校教育内容の問題とその改善・カリキュラムの3次元構造化 Facing Issues in Safety Education and Curriculum Reform : 3 Dimensions-Structures | 日本語 |
第32集(2005年)
No. | 著者名 | タイトル | 言語 | 閲覧 |
---|---|---|---|---|
1 | 小野 孝尚 Kosyo ONO | 詩人・飯野農夫也論序説 A Study of Nobuya IiIino | 日本語 | |
2 | 内桶 真二 Shinji UCHIOKE | 愛の啓示-ノリッジのジュリアン:試訳-その1 Trial Rendition of “A Revelation of Love” by Julian of Norwich: Part I | 日本語 | |
3 | 内山 源 Gen UCHIYAMA | 保育・幼児教育の問題の把握・認識の4側面 -保育実践に関わる研究協議会等における発表、提案、助言等のあり方- Facing Issues in, and Some Critical Thought for 4 Aspects of Early childhood Care and Education | 日本語 | |
4 | 内山 源 Gen UCHIYAMA | 学校安全教育の課題とその改善 Key Issues in School Safety Education and Study | 日本語 |
第31集(2004年)
No. | 著者名 | タイトル | 言語 | 閲覧 |
---|---|---|---|---|
1 | 小野 孝尚 Kosyo ONO | 水郷詩人・飯島匡孝研究 A Study of Masataka Iijima | 日本語 | |
2 | 内山 源・中村 朋子 Gen UCHIYAMA, Tomoko NAKAMURA | 学校・保育園等における食中毒、O157 発生事態と学校保健・養護教諭の活動 ―消毒の活動とその条件― Assessment of School Health Care Teacher’s Actvities for O157 Prevention Approaches | 日本語 |
第30集(2003年)
No. | 著者名 | タイトル | 言語 | 閲覧 |
---|---|---|---|---|
1 | 小野 孝尚 Kosyo ONO | 大関五郎研究(その2) A study on Goro Ozeki (Part 2) | 日本語 | |
2 | 武田 昌憲 Masanori TAKEDA | 国語教育としての古典と視野 ─『平家物語』「妓王」にみる国際性と女性の自立・職業のことなど─ Japanese classical literature, internationalization and female independence – a case of “Gioh” in “Heikemonogatari” | 日本語 | |
3 | 小林 和子 Kazuko KOBAYASHI | 菊池寛の啓吉物に関する一考察 ─「悪魔の弟子」「悪因縁」などを視点にして─ A study of “Keikichimono – Akuma no deshi, Akuinnen” by Kan Kikuchi | 日本語 | |
4 | 田上 貞一郎 Teiichiro TAGAMI | 「坊っちゃん文学賞」に見る文学の形骸化 Literature in Ruins – a Study of “the Bocchan Literary Award” | 日本語 | |
5 | 成井 惠子 Shigeko NARUI | 短期大学学生の家庭形成・家庭生活・男女の役割分担の意識について 本学学生のアンケート調査を中心にして Gender Awareness of Junior College Students – Family and Partnership | 日本語 | |
6 | 内山 源 Gen UCHIYAMA | 健康教育とSpiritual Health(その一) Health Education and Spiritual Health (Part 1) | 日本語 |
第29集(2002年)
No. | 著者名 | タイトル | 言語 | 閲覧 |
---|---|---|---|---|
1 | 小野 孝尚 Kosyo ONO | 大関五郎研究(その1) A study on Goro Ozeki (Part 1) | 日本語 | |
2 | 田上 貞一郎 Teiichiro TAGAMI | 樋口一葉の頭髪観 Higuchi Ichiyou’s View on Hairstyles | 日本語 | |
3 | 武田 昌憲 Masanori TAKEDA | 『太平記』巻一、京中合戦小考 Remarks of Battle in Kyoto in “Taiheiki” Vol.1 | 日本語 | |
4 | 小林 和子 Kazuko KOBAYASHI | 三島由紀夫の戦後短編に関する一考察 ―見捨てられた短編「人間喜劇」について― A Study of “Nibgen Kigeki” by Yukio Mishima | 日本語 | |
5 | 成井 惠子 Shigeko NARUI | 利用者へ接近する図書館情報サービスの場 一つの図書館サティライト構想と試行 Delivering Library Services to the Public : Approaching the User Demands | 日本語 | |
6 | 内山 源・仙波 美千世・中野 友実 Gen UCHIYAMA, Michiyo SENBA, Tomomi NAKANO | 健康教育・カリキュラムの改善と病者・障害者等の行動、生活事実の内容化、構造化の必要 -保健授業における認識スキルアプローチの実践とCognitive Map- Improving Health Education Curriculum through Structuring Patient-Disabled Person’s Behavior and Life, Interaction-Social Skill | 日本語 | |
7 | 内山 源 Gen UCHIYAMA | 健康教育とEthicsとの関連及びカリキュラムの改善とその実践(その1) Reforming Health Education Curriculumand Practices through Comprising Health Ethics ( I ) | 日本語 |